小春网

 找回密码
 注册账号
查看: 7032|回复: 25
收起左侧

[研究生大学院] 给教授的第一封信[仅供参考]

[复制链接]
发表于 2007-5-26 18:27:00 | 显示全部楼层 |阅读模式

马上注册,结交更多好友,享用更多功能,让你轻松玩转社区。

您需要 登录 才可以下载或查看,没有账号?注册账号

x
不少新来的朋友反映找不到精华贴里关于第一封信的范文,偶在这里再重新发一次供大家参考。(前人有教训:辞职之前一定要再留下点什么,斑竹是不能白当的,汗!@_@)
转一个精华帖里的内容过来给大家参考,我自己就是参考这个写的第一封信。虽然这个是研究计划书,但是改一下,再精简一下就可以作为第一封信了。(p.s.这研究计划书是我保存在自己的电脑里的,作者是哪位前辈,我现在不太记得了。不管怎么样先感谢一下!!)










                             研究計画書










                          ふりがな: 










                          名  前:  










はじめに










私は現在**大学外国語学院日本語学科の四年生で、2001年10月から日本国際教育協会(AIEJ)の奨学生として採用され、交換留学生として**大学へ留学にきている。日本語は専攻として勉強してきて、優秀な成績を得たが、それはあくまでも語学の勉強であるしかない。以前から経営学に格別の関心を持ち、それに関する本なども読んできたが、自分の将来の道の行方を考えた上で、やりがいのある学問である経営学を勉強しようと決意した。準備として、大学二年の時から、副専攻として電子商務の勉強を始めた。勉強しているうちに、経営学に対する論理的な理解を深め、本格的に勉強していくという願望を強めた。情報社会と呼ばれる今の社会では、企業の経営も変貌しつつある。私は情報通信を利用した企業の経営と、企業の国際経営を研究したい分野と考えている。





















志望動機










 私が貴大学経済学部の研究生を志望するのはそれぞれの専門領域で第一級の活躍をしている教授が集まってきているからである。また私は大学院に進学したいと思っているが、貴学部は大学院へ重点化したので、大学院での研究や、教育の道がもっと開かれていると考えられる。そして、総合大学である東北大学は教育、研究の資源が豊かであり、所在地である仙台は学生を大切にする街であり、「学都」と呼ばれていれ、学習する環境がとてもいいと感じられる。それに、先生の研究するテーマに興味があるので、ぜひ先生の元で勉強したいと思っている。





















これまでの学習内容










私は**大学では二年生から副専攻として電子商務の勉強をしており、履修した科目は国際貿易、ネットワーク経済学、電子商務概論、市場経営学、ネットワーク技術、ネットワーク通信などである。それはコマースと情報通信技術の両分野から成り立たれている。そして、選択授業として取った経済に関する科目は国際経済論、政治経済学、電子商務などの科目である。










福井大学では聴講という形で、経済理論、経営学、国際経済論などの授業を取ったことがある。





















学習の目標










研究生としての時期では、経営学という分野の基礎学力を充実させ、以降の研究における土台作りをしっかりさせておきたい。先生のご指導の元で、ゼミを受け、経営政策に関する理解を深めながら、研究する分野で価値のある課題を探していきたい。そして、大学院に入るための受験勉強もしっかりしたいと考えている。





















研究内容、方法:










情報化が進む社会では、企業の経営も変貌しつつある。近年、日本の企業は国際進出が頻繁であり、国際経営が多く行われている。中国の経済の発展や貿易自由化に伴い、中国の企業もどんどん国際化していこうであろう。国際経営を行うためどんな経営政策が取られているか、どのように進出した各国ないし各地域の環境に適応するか、どんな問題があるか、人間、設備、資金、情報、技術などの経営資源をどのようにうまく組み合わせ、うまく利用するのかなどに関心を持っているが、それをどのように国それぞれの事情に沿って策定され、実行されるのかを研究する内容の一つにしたい。ちなみに、今まで国際経営を行ってきたのはほとんど大企業だったが、中小企業における国際経営についても考えていきたい。










もう一つは情報通信技術と結びつける企業の経営のことである。アメリカをはじめ、インターネット上のビジネスが盛んに行われている。本格的なネットビジネスでなくても、企業の宣伝から、情報の収集、取引関係に至るまで、企業の経営におけるインターネットの利用は幅広いものである。いわゆるインターネット?コマース企業の経営戦略と、それらの企業はいかに情報通信技術を利用するのも研究する分野と考えている。この分野の研究は以前身につけた「電子商務」の知識を深めながら、進めていこうと考えている。研究を行うための必要な知識を得るために、以下のような学習を行う予定である。










 1.経済学の基礎であるミクロ経済学、マクロ経済学の勉強をしっかり行いたい。










 2.経営学に関するより専門的な学習、研究。










 3.語学能力の向上。留学生であるからには、私の現在の日本語能力で研究するには支障はないと思う。以降の論文の作成や専門的な文献を読むために、専門的な用語を身につけたい。英語の能力も大切だと考えるので、しっかり勉強する予定である。





















進路について










 研究生として、経営学を勉強した後、大学院に進学したいと思っている。その後は中国へ帰って、中国企業の成長と発展に取り組んで行こうと考えている。 










                               以上










  










不过要注意的是










1。不能用这个格式,得用信的格式,即:





















拝啓:










私は○○大学○○専門の学生で、○○と申します。










(这一段就写简单的自我介绍)










下面分段分别写志望動機 これまでの学習内容 学習の目標進路について










(因为不是研究计划,所以这四部分只用分段来表示区别,不一定要写出小标题。另外研究内容、方法:这个内容我当时没有写,当时的考虑是,毕竟是第一封信,首先不能过于冗长,另一方面,如果把研究内容写的太具体,万一教授觉得他不能指导,就直接拒绝了。所以先说说自己到现在为止都学过写什么,有什么样的基础,对什么比较感兴趣就行了。当然这个感兴趣的方面一定要是和对方教授的分野基本一致的。)这部分写完以后就可以结尾了。










ぜひとも○○先生にご指導お願い申し上げます。

このような次第ですが、先生のご返事をお待ちしております。










末筆ながら、先生のご健康をお祈り致します。










追伸:私の連絡先:










現住地: 










郵便番号:










家の電話:(不想老师打电话过来的话,可以不要写电话号码)










携帯電話:










E-mail:     





















敬具










○○ ○○先生





















年月










                                                   名前











总字数800到1000为宜。
[此贴子已经被作者于2007-5-30 14:35:05编辑过]

发表于 2007-5-26 18:35:00 | 显示全部楼层
版主的帖子呢
坐个沙发吧
第一封信写到志望動機和これまでの学習内容就可以了
剩下的感觉还不算那么急,另外还应该多介绍自己的情况
专业课水平,日语英语水平
回复 4 0

使用道具 举报

发表于 2007-5-26 18:44:00 | 显示全部楼层
dogod抢我沙发阿 [em07][em07][em07][em07][em07]
ding  tie
[em01][em01][em01][em01][em01]
回复 2 0

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2007-5-26 18:45:00 | 显示全部楼层
楼上真快啊 呵呵
上面只是我自己的经验,哪里增,哪里删大家可以根据自己的具体情况斟酌。
特别特别牛的老师最好从简,对于大多数教授来说只要他有空自己亲自看邮箱,800字的日文邮件不算太长,几分钟就看完了。
回复

使用道具 举报

头像被屏蔽
发表于 2007-5-26 19:08:00 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复

使用道具 举报

发表于 2007-5-26 19:17:00 | 显示全部楼层
QUOTE:以下是引用kakela在2007-5-26 18:08:00的发言:我怀疑我会不会太简了。。。因为是第一封信,我对自己情况,就写了学校和专业,为什么要找他(这里我说的是对他的研究方向很感兴趣),希望他给点意见(这里我说的主要是如果想学他那块东西怎么做点make up,因为专业不同,但是有点关系),没有提到要跟他做研究生(怕被认为太急功近利),而且一来日文写得比较少,传说二来理工科的重英语,所以就用英文写, 我估计也不超过300字吧,预备他回信了再进一步套词这样。。。发了2天,当然也听说很多等10天半个月的。。。不过,还是不排除信写得有问题的原因,所以上来请大虾指点一二啦。。。我觉得还是要提研究生这回事的,而且要放在显著的位置,这毕竟是主要也是唯一目的
要不日本教授那么忙,又不是留学顾问,他为什么要给你说意见啊,没准直接就扔垃圾邮件了
大概一周收不到回信可以再发一封
OijW4fQ1.jpg
[此贴子已经被作者于2007-5-26 18:40:49编辑过]

回复

使用道具 举报

头像被屏蔽
发表于 2007-5-26 19:53:00 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复

使用道具 举报

发表于 2007-5-26 21:51:00 | 显示全部楼层
末筆ながら、先生のご健康をお祈り致します。
这句好,以前从来没写过,以后给老师发信要写的。。。。。
回复

使用道具 举报

发表于 2007-5-26 21:56:00 | 显示全部楼层
支持重新开的这个帖子![em23]
回复

使用道具 举报

发表于 2007-5-26 23:34:00 | 显示全部楼层
QUOTE:QUOTE:以下是引用kakela在2007-5-26 18:53:00的发言:好吧。。。我只是觉得他没什么了解就凭一封信收一个从没见过的人有点。。。毕竟我又没paper又没research,不是大牛。。。一封信可以介绍你的出生学校,gpa,toefl,日语等级,paper等等,这些东西不能让你一个教授收你吗
而且教授要是对你有兴趣,自然会对你进行更多的询问和考察,从而决定是否收你
要是你连为什么发信给他的理由都不说,教授也就不一定回你了
回复

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注册账号

本版积分规则

小春网
常务客服微信
微信订阅号
手机客户端
扫一扫,查看更方便! 快速回复 返回顶部 返回列表